熱中症対策に効果的な食べ物・塩飴がいいって本当?

気温が上がり始めると心配になってくるのが熱中症。
連日テレビやネットで熱中症の話題が取り上げられると不安が増してきますよね。
そんな熱中症対策に、塩飴が効果的ってご存知でしたか?
もちろん、塩飴だけなめていればいいというわけではありませんが、とても効果的な働きをしてくれます。
ここ数年でいろんな種類の塩飴を店頭でみかけます。
熱中症対策の塩飴や他のお菓子の特設コーナーもあるほどです。
ハードキャンディー、ソフトキャンディー、タブレットなど味のバリエーションも豊富です。
そこで今回は、熱中症対策に効果的な食べ物や飲み物をご紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
熱中症対策に塩飴がいい?
そもそも熱中症とは、高温多湿の状態に体がついていけずに起こる症状のことをいいます。
めまいや立ちくらみ、筋肉のけいれん、頭痛、意識が遠のいたり嘔吐したりといった様々な症状が出ます。
重症の場合は死に至るケースもあるほどです。
暑い中、屋外で活動するだけでなく、屋内であっても熱中症の危険性はありますから、充分な対策が必要です。
ではなぜ塩飴がいいの?ということですが、これは「塩分を摂る」ということが大切だからですね。
人の体温は気温に比例して上昇しますから、体温を下げるために人は汗をかきます。
汗をかくということは水分が失われるということ。
さらに水分とともに失われるものが「塩分」なのです。
体から水分と塩分が失われると脱水症状が起こり、それが熱中症へとつながって様々な症状を引き起こすのです。
ですから熱中症対策として塩飴をなめて、塩分を補給することが大切です。
もちろん一緒に水分を摂ることも必要ですよ。
【スポンサーリンク】
熱中症対策に効果的な食べ物・飲み物とは?
では塩飴以外にも効果的な食べ物や飲み物がありますのでご紹介します。
●梅干し
日本の伝統的な健康フードですね。塩分が含まれていますし、梅干しの酸っぱい成分であるクエン酸には疲労回復効果があります。
●スイカ
実は90%は水分だというスイカ。塩をかけて食べるとなお良いですね。
●麦茶
ミネラル入りがオススメ。
●トマト
体を冷やす効果があり、ビタミンやリコピン、カリウムなど栄養もたっぷり。トマトジュースもおすすめです。
●漬物
塩分、糖分、酸をバランスよく含んでいるため効果的。麦茶と一緒にどうぞ!
●牛乳
たんぱく質が豊富で、体温調節機能を正常に保ってくれます。
●バナナ
カリウムが豊富で、疲労やだるさを予防してくれます。
●スポーツドリンク
運動する人には欠かせない飲み物ではありますが、飲みすぎは糖分の摂りすぎにもなりますから注意が必要です。
●スポーツ羊羹
これはちょっと面白いお菓子!運動をする人に走りながらでも食べれるように片手で開けられるユニークな熱中症対策のお菓子も出ています。
|
スポーツ羊羹を初めて見たときは抵抗がありましたが、食べてみるととても塩が効いていて、小豆の甘さととてもマッチしていておいしいです。
この夏は様々な熱中症対策の食べ物をリサーチするのもいいですね。
熱中症対策に必要なこととは、汗で失われた水分やミネラル、塩分をバランスよく補給してあげることですが、それ以外にもビタミンやたんぱく質などを摂り入れて、暑さに負けない強い体を作ることも大切です。
栄養と水分、そしてたっぷりの睡眠をとって、暑い時期を乗り切りましょうね。
【スポンサーリンク】
