ハロウィン 楽しめるお菓子や食品の紹介

ここ数年ハロウィンのイベントをたくさんの人が周知するようになり、2016年にはクリスマスやバレンタインデーを上回るお菓子の売り上げがあったそうです。
日本でも家族や友達と楽しめるイベントとして定着しつつあるハロウィン。2017年もたくさんのお菓子やハロウィン仕様の食品が発売されています。
2017年のハロウィンで楽しめるお菓子や食品を紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
目次
ロッテのハロウィンお菓子
ロッテのオンラインショップには普段私たちが食べているお菓子のハロウィンカラーの紫とオレンジを基調としたかわいいお菓子がたくさんあります。
チョコパイ、パイの実、コアラのマーチ、ガーナチョコレート、トッポ
中身はいつもと同じでも、パッケージがハロウィーン仕様になっているだけで気分はハロウィン。
店頭にもあるので、ぜひ買ってみるといいですよ。
明治製菓のハロウィンのお菓子
明治もホームページでかわいいハロウィンのキャンペーンを行っています。
明治のお菓子もロッテ同様ハロウィンカラーのパッケージになっていて
きのこの山、たけのこの里、マーブルチョコレート、アポロ、
ポイフル、アーモンドチョコレートなどを使ってパーティーアレンジの紹介や
ハロウィンチョレートのレシピなどハロウィンキャンペーンが盛りだくさん!!
見るだけで楽しめます。
和っぽいお菓子もハロウィン仕様
㈱栗山米菓のお菓子と言えば・・・その名前だけではわからない人多いかもしれませんが、
『ばかうけ』と聞けば誰もが知っているおせんべい。
他にも、『星たべよ』『アンパンマンのおやさいせん』のせんべいを売っています。
ハロウィンはチョコレートやキャンディー、クッキーなど洋菓子のイメージなのに
おせんべいまでもハロウィン仕様になっちゃいました。
これも日本ならでは。
ぜひこちらも見てください
【スポンサーリンク】
お菓子だけではない食品もハロウィン!
ハロウィンが流行りだしたら、お菓子メーカーだけでなくペットボトル飲料、加工食品もハロウィン仕様が登場してます。
プリマハムのパッケージもハロウィンのかぼちゃのキャラクターがハムやウィンナーのパッケージにのっていてかわいらしいです。
応募券をおくればステキなプレゼントもあたるというハロウィンキャンペーンをやっていてもはや、ハロウィンがなんのイベントなのかわからなくなっちゃいます。
でも、そのプレゼントキャンペーンはぜひ応募して当てたいなぁ。
こんなおもしろお菓子があった!!
仮装をして楽しむハロウィンにはもってこいのお菓子。
世界一おもしろいお菓子屋さん”を目指すカンノが展開するアート・キャンディ・ショップ「papabubble(パパブブレ)」はハロウィンシーズンに向けて、実物大の「耳のグミ」を期間限定で販売。
ちょっと食べるのには勇気がいるかも!!
私がみつけたかわいいハロウィンお菓子
先ほど紹介した大手メーカーのお菓子はパッケージがハロウィーン仕様になっていましたが、わたしがみつけたハロウィーンのお菓子でお気に入りのお菓子がカルディーに売っているハローウィン版「卵ボーロ」。
卵ボーロは乳幼児のお菓子って感じですが、大人になっても好きなお菓子。
卵ボーロ一つ一つに可食インクでプリントされたハロウィンのキャラクターたちがとてもかわいい!!
食べるのがもったいなくて、眺めていたいくらい。
他にもたくさんのハロウィンのお菓子やお酒などバリエーションも豊富なカルディーです。
お盆を過ぎたあたりから、スーパー、ケーキ屋さん、雑貨屋さん、百円ショップなどいろんなところでハロウィングッズが並びだしました。
もはや、お菓子、グッズにかかわらず、おかずになるような食材や飲み物もなんでもハロウィン。
見るだけでも楽しめていいですね。
【スポンサーリンク】
