失敗しないゴールデンウィークの過ごし方

2019年のゴールデンウィークは夢の10連休、平成から令和へと大きな話題となっています!
遠出をするもよし、近場で楽しむもよし、自宅でのんびりといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなゴールデンウィークですが、どう過ごそうか迷いますよね。
そこで今回は色んな過ごし方を探ってみましたのでご紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
ゴールデンウィーク やっぱり外せない行楽地
●旅行
せっかくの長い休みなのですから、思い切って海外旅行や国内旅行もいいですよね。 ただし少々移動に疲れてしまうというのもありますが、旅先でのんびりしたい方は温泉などいかがでしょう。
●遊園地・テーマパーク
子供が喜ぶといったらココ。ただし入場者は多そうですね。人気の場所は特に混み合いますから、覚悟が必要です。
●キャンプ・バーベキュー
寝袋で寝たりするのもお子様にとってはワクワクする体験ですね。
準備が大変だという方は、設備の整った手ぶらOKのキャンプ場もありますよ。
●いちご狩り
ハウス栽培のため、長い期間いちご狩りが楽しめるようになりましたね。
手で摘んで甘いいちごを堪能してみてはいかがでしょう。
●動物園・水族館
普段お目にかかることのない動物に会える場所として大人気ですよね。
直接動物と触れ合える場所があるのも魅力的!
●アスレチック
公園などに作られた小さなものから、山に作られた本格的なものまであります。
お子様が成長するための貴重な体験ができそうですよ。
「パパ、ママも一緒に来て~」と言われた時には頑張りましょう(笑)
●寺社仏閣めぐり
お子様には「えー!」と言われそうですが、大きな大仏様がいらっしゃるところもありますからね。
パワースポットでもありますから、連休中のどこかで訪れてパワーを頂くのも良いかもしれませんよ。
【スポンサーリンク】
雨の日でも楽しめる場所からインドア派の方へのオススメ
●屋内テーマパーク
これは非常にありがたいですね。
もし傘を持参してきたのならば、ずっと持っているのは困りもの。
どこかに預けられると良いですが、帰りに忘れて帰らないよう気をつけてくださいね。
●美術館・博物館
誰ですか?地味なんていうのは!
場所によってはミニチュアが展示されており、大人も子供も楽しめると思います。恐竜の骨や化石なんていうのもおもしろそうですね。
●科学館・プラネタリウム
楽しく科学の勉強もできますし、ゆったりと星々を眺めて日頃の疲れを癒すのも良いですね。
●映画
ゴールデンウィーク中に一度は行きたい。
この時期に合わせた映画も公開されますから、行先に迷った時にはオススメです。
外出すらしたくないよという方のためにはコチラ。
●工作・DIY
ゴールデンウィーク中に何かつくるぞ!と計画を立ててみるのもいいですね。
小さなものだと工作キットも売られています。
お子様と一緒に段ボールハウスを作ってみると喜ばれるかもしれませんよ。
●ブロック遊び
大きなものとなると、結構時間がかかるものです。
お子様が作り始めたのにうまくいかず、気づけば親が夢中になっていたということも!
もう近場の公園でいいという方も、おにぎりを持参してピクニック気分を味わうのもいいですね。
自宅の庭にレジャーシートを広げてお弁当を食べるだけでも、子供のテンションは上がります。
また、ゴールデンウィーク最終日にあえて遊園地など疲れる場所を選ぶのも、空いている確率がぐんと上がりますよ。
楽しい思い出が作れますように!
【スポンサーリンク】